僕は関東風の味付けで育ったが、自炊をするようになってからはもっぱら関西風になった。『ノルウェイの森』の登場人物ではないが、料理の参考に読んだ本が関西風だったからというのも理由のひとつだが、僕自身の好みがそうさせたということもある。しかしものによっては関東風の料理のほうが好きで、東西折衷という感じだ。
そしてうどんだが、断然関西風のうどんを好んでいる(これは幼いころからうどんが好きではなかったという「家庭の味」への恨みもあり)。これは常識の範疇にはいることかもしれないが、興味深いことに、カップめんでも東西で味が違うそうだ。日清どん兵衛の場合、関東ではカツオ、関西では昆布の味を強くしているそうな。
日清食品の東西の境界線を教えてくださいによると、
「味の境界線(日清のどん兵衛の場合)」は、名古屋地区を境界線とし、 ここより東(東:愛知県、岐阜県、三重県を含む)を東日本用、ここより西(福井県、富山県、石川県、を含む)西日本用として 販売しています。だそうだ。
この境界線が妥当かどうか、マーケティングの専門家が決めたのだろうからきっとそれなりの理由があるのだろうが、僕は関西風のものを入手したい。現在僕は関東に住んでいるが、関西に行ったら「どん兵衛」を食してみようと思う。関西在住の人に送ってもらうように頼むほどの厚かましさはない(そういえば先日「鶴橋風月 塩そば」というのを関西の人から送ってもらったけど)。
0 件のコメント:
コメントを投稿